2019年12月08日
12月7日活動レポート
12月7日(土)の活動レポートです。
前日練習とあって、団員一同かなり気合の入った練習となりました。
最後の最後まで曲作りにこだわり、それぞれが悔いの無い様、
今まで以上に音楽に向き合った一日でした。
書いてる内に当日となリましたが
本日はラピスドリームオーケストラ「第九回定期演奏会」です。
躍動感と表情豊かな指揮が特徴の白谷先生を迎え、
第1部・第2部通して団員が編曲した楽曲タイトルを多数演奏します。
今年は大きな特徴として、初の合唱団とのコラボがあります。
12月のこの時期ですので、アマチュアゲーム音楽業界の第九と言っても
過言ではありません。
もちろん毎度おなじみのプレコンサートや年々文字数が増えゆくパンフレット、
大人の図工教室と称したロビー展示といった企画もあります。
終演後には大切なお知らせもございます。
さて、私達のこの音楽活動は趣味です。
趣味だからこそ気楽に音楽を楽しみたい、
趣味だからこそ思いっきり音楽を作りたい、
など色んな思いを尊重し、楽団としての歩みを進めて参りました。
まだまだ発展途上の私達ですが、ただただ純粋に「ゲーム音楽が好き」という
気持ちを表現した「第九回定期演奏会」をぜひお楽しみ下さい。
2019年11月30日
11月30日活動レポート
:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪:・’.:♪*:・’゚♭.:*・♪
ラピスドリームオーケストラ 第九回定期演奏会
【日付】 2019年12月8日(日)
【会場】 あましんアルカイックホール
【入場料】 入場無料・全席自由
.:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪:・’.:♪*:・’゚♭.:*・♪
.:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪:・’.:♪*:・’゚♭.:*・♪
ラピスドリームオーケストラ 第八回定期演奏会
アンコール曲 「星のカービィ 夢の泉の物語メドレー」(公式無料配布楽譜)
.:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪:・’.:♪*:・’゚♭.:*・♪

2019年11月24日
11月16日活動レポート
:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪:・’.:♪*:・’゚♭.:*・♪
ラピスドリームオーケストラ 第九回定期演奏会
【日付】 2019年12月8日(日)
【会場】 あましんアルカイックホール
【入場料】 入場無料・全席自由
.:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪:・’.:♪*:・’゚♭.:*・♪
.:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪:・’.:♪*:・’゚♭.:*・♪
ラピスドリームオーケストラ 第八回定期演奏会
アンコール曲 「星のカービィ 夢の泉の物語メドレー」(公式無料配布楽譜)
.:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪:・’.:♪*:・’゚♭.:*・♪
2019年11月13日
11月9日活動レポート
:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪:・’.:♪*:・’゚♭.:*・♪
ラピスドリームオーケストラ 第九回定期演奏会
【日付】 2019年12月8日(日)
【会場】 あましんアルカイックホール
【入場料】 入場無料・全席自由
.:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪:・’.:♪*:・’゚♭.:*・♪
.:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪:・’.:♪*:・’゚♭.:*・♪
ラピスドリームオーケストラ 第八回定期演奏会
アンコール曲 「星のカービィ 夢の泉の物語メドレー」(公式無料配布楽譜)
.:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪:・’.:♪*:・’゚♭.:*・♪



2019年09月22日
9月21日活動レポート
ラピスドリームオーケストラ 第九回定期演奏会
【日付】 2019年12月8日(日)
【会場】 あましんアルカイックホール
【入場料】 入場無料・全席自由
.:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪:・’.:♪*:・’゚♭.:*・♪
ラピスドリームオーケストラ 第八回定期演奏会
アンコール曲 「星のカービィ 夢の泉の物語メドレー」(公式無料配布楽譜)
2019年09月17日
9月7日活動レポート
今回は団内指揮者見習い企画第2弾(第1弾は8/24の活動レポートをご覧ください)
ということで、僭越ながら先輩方の前に立って第2部の曲を振らせて頂きました。
曲目の公開にはもう少し時間をいただきます。楽しみにお待ちください。
さて、音楽には、それだけで我々を魅了する「チカラ」があります。
ゲーム音楽はなおさら、使われているシーンと結びついて、ワクワクドキドキうるうるしちゃいます。
練習中の私たちも、演奏しながらテンションアゲアゲ↑↑イケイケドンドン♪♪
しかし、そうなってしまうのはとてもキケンな事です。
バーサク状態みたいなモノです。
演奏者は常に周りでどんな音楽が鳴っているのか気にしなければいけません。
指揮者や主席奏者を中心とした、それぞれのプレイヤーの「音楽」を通したコミュニケーションが必要不可欠です。
そして、楽譜を隅々まで見ることも大切です。くらやみの回復はお早めに!
当団の編曲部隊が作成した楽譜は愛情タップリ♪
細かい表現までなんとか音にしたい!(細かすぎて見えない!)
という気持ちで練習をしました。
迫力の中にも、細部が磨かれた演奏を目指して、団員一同、頑張ってまいります。
本番は12月の寒さを吹き飛ばす演奏をご期待ください!
.:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪:・’.:♪*:・’゚♭.:*・♪
ラピスドリームオーケストラ 第九回定期演奏会
【日付】 2019年12月8日(日)
【会場】 あましんアルカイックホール
【入場料】 入場無料・全席自由
.:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪:・’.:♪*:・’゚♭.:*・♪
2019年08月30日
8月24日活動レポート
8月10日活動レポート
2019年06月07日
5月25日活動レポート
.:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪:・’.:♪*:・’゚♭.:*・♪
ラピスドリームオーケストラ アンコール演奏会2019
【日付】 2019年6月9日(日)
【会場】 神戸文化ホール大ホール
【入場料】 入場無料・全席自由
【開場時間】 13:00
【開演時間】 14:00
.:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪:・’.:♪*:・’゚♭.:*・♪
2019年05月16日
5月11日活動レポート
令和最初のレポートを担当するのは、クラリネットパートのぱぴこです( ˙˘˙ )♡*
今回は第2部を中心に練習しました。
GW明けのだるさが取れないまま「ビッグブリッヂの死闘」に突入したところ、脳が起きました(笑)
アドレナリンスゴイ。
みんな大好きビッグブリッヂ、きっとみんなおんなじキモチ。
さて、クラリネットはゲーム音楽ではおなじみピロピロ(連符)担当ですが、今回も楽しく(!?)一生懸命ピロピロしております。
どんだけ必死でピロピロしても、だいたい一瞬で駆け抜けて、さらには他パートにかき消されて涙することが多いですが…ココだ!という所はそっと耳を傾けてみてください(笑)
努力が報われます|・ω・`)
もちろん、連符以外も美しいメロディや縁の下の力持ち的な役割も担っていますよっ(´ω`)
さて、本番まで残り1ヶ月を切りました!
皆テンション上げて頑張ります!
6/9はぜひ、神戸文化ホールにお越しくださいませ!!
.:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪:・’.:♪*:・’゚♭.:*・♪
ラピスドリームオーケストラ アンコール演奏会2019
【日付】 2019年6月9日(日)
【会場】 神戸文化ホール大ホール
【入場料】 入場無料・全席自由
【開場時間】 13:00
【開演時間】 14:00
.:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪:・’.:♪*:・’゚♭.:*・♪
4月27日活動レポート
今回は第1部の曲を集中的に練習しました。難しい部分もありますが、どの曲もかっこいいなあと毎回思いながら弾いています(`・ω・´)
わたしは大学時代の同期に誘ってもらってラピドリに入ったため、普段からポケモンくらいしかゲームはしたことがなく、ゲーム音楽には毎回
新鮮さを感じています。ほとんどが知らない曲なので、合奏で初めて弾くと、こんな曲だったのか!という感動があり、後日原曲を聴いて再び
、編曲の完成度・再現度に感動します(* ॑꒳ ॑*)なので、知らない曲で残念、よりも、また知らない曲に出会える、という楽しさが毎回あります
!ゲーム音楽に興味あるけど、全然曲知らないし…と思っている方も、一度演奏会を聴きにきてみてほしいです!
これで平成最後の練習となりましたが、(個人的にも)新時代でもさらに曲を完成させていければと思います!本番は是非ホールにお越しくださ
い(o^^o)
2019年04月21日
4月13日活動レポート
ヴィオラのきたでぃです(・∀・)
今回の練習は全曲通して練習しました!
できればノンストップでいきたいとこですが…
曲のテンポが変わることが多く、難しいものですね…( ;∀;)
今回演奏する「反乱軍のテーマ」は、
私がエキストラで出させて頂いたときに好きになった曲で、
改めて今回演奏できるのがとても嬉しいです(*´∀`*)
なんていうか…カッコいいですよね…!ね!
勇ましく、かっこよく弾きたいですね!
でも、他の曲も好きなのばかりなのです(*´∀`*)
演奏するたびに過去の演奏会のことを思い出して
楽しいやら懐かしいやら色々と思いながら練習しております。
聞きに来てくださる方にもゲームの場面とか思い出しながら、
懐かしくも楽しんでいただけるように頑張って練習していきます!
お楽しみにヽ(*´∀`)ノ♪
2019年03月28日
3月23日活動レポート
前回担当のレポートからなんと2年ほど経過しているようですね、恐ろしいものです。
さて先日、アンコール演奏会2019の曲目が発表されました。
みなさまの愛する曲、気になる曲はありますでしょうか?
廃プレイの記憶と共に楽しんで頂ける様、
もちろん未プレイのみなさまにも
廃プレイへの呼び水となる様団員一同鋭意準備中!!
ですのでご予定の調整を宜しくお願い致します。
話は変わりますが、クラシックのオーケストラを聞きに行かれる方、
(当然曲によりますが)トロンボーンは暇そうにしやがって!
なんて思っていませんか?
実は、ボンヤリしている様に見えていろいろ考えています。一例をご覧ください。
・出番の譜読みをしている
・すでに気分は打ち上げ etc
本当にボンヤリしている不届き者もいますが、そんな奴は落ちます。
(休みを数えられなくて入り損ねる)
ちなみに私の師である超ベテランプロ奏者はステージで寝ていても
出番前で起きれるそうです、職人ですね!
レポートというよりコラムになってしまいました、内容の真偽につきましてはみなさまの判断に委ねます。
ご来場お待ちしております!!!
2019年03月04日
2月23日活動レポート
本日は6月の演奏会に向けた2回目の練習でした。
前回はインフルエンザで、泣く泣く( ;∀;)欠席した自分にとっては初合わせ!
前半はテンポ変化の多い曲を中心に、流れを確認していき、
後半は合奏しやすい曲を中心に、拍子感や音色なども確認していきました〜。
練習を見てくれる団内指揮者ですが、今回は2名体制!
2名とも、音楽に真剣に、また良い雰囲気で進めてくれます。
奏者からも意見が出て、和気藹々かつ充実した合奏になったのではないかと思います。
本日は見学の方にもお越しいただきました。
一時募集停止のパートもありますが管楽器の募集をしておりますので、ご関心のある方はぜひこの機会にお問い合わせください。
弦楽器は、随 時 絶 賛 募 集 中 です!!
(弦楽器のリーダーを務めているため、やや大きな声で)
6月9日は、ご来場いただいた皆様と、心踊る時間を共有できることを楽しみにしています。
次回演奏会、ぜひ足をお運びください♪続きを読む
2019年02月17日
2月9日活動レポート

